セーフサーチとウェブサイト

多くのユーザーは、露骨な表現を含むコンテンツが検索結果に表示されないことを望んでいます。Google のセーフサーチ フィルタは、ユーザーがブラウザの設定を変更して、露骨なコンテンツが検索結果に表示されないようにするために役立ちます。ウェブサイトの所有者は、このガイドの手順を実施することにより、ご自身のサイトとコンテンツの性質を Google にお伝えいただくことができます。ご協力いただくことで、Google がセーフサーチ フィルタをサイトに適用する際に助けになります。

セーフサーチの効果

セーフサーチの目的は、以下のような内容の視覚的描写を検索結果から除外することです。

  • ポルノを含むあらゆる種類の露骨な性的コンテンツ
  • ヌード
  • リアルな成人向けおもちゃ
  • 性的指向を特定するデートサービスまたはエスコート サービス
  • 暴力や残虐行為
  • 露骨な表現を含むコンテンツが掲載されたページへのリンク

たとえば、セーフサーチは、露出した乳房や性器を含む画像または動画を含むページを除外するように設計されています。また、露骨な表現を含むコンテンツを表示するかそうしたコンテンツに誘導するリンク、ポップアップ、広告を含むページも除外するように設計されています。

セーフサーチに用いられている Google の自動システムは、機械学習とさまざまなシグナルを使用して露骨な表現を含むコンテンツを識別します。これには、コンテンツをホストするウェブページ上またはリンク内の単語も含まれます。

セーフサーチによってウェブサイトが除外されているかどうかを確認する

ご自身のページが露骨な表現を含むコンテンツを掲載していると判断されているかどうかを確認するには、対象のページが Google 検索結果に表示されるように検索を行います。次に、セーフサーチをオンにします。検索結果にページが表示されない場合は、そのクエリのセーフサーチ フィルタリングの影響を受けている可能性があります。

サイト全体が露骨な表現を含むコンテンツを掲載していると判断されているかどうかを確認するには、セーフサーチをオンにした状態で、site: 検索演算子を使用します。サイトが検索結果に表示されなくなる場合、セーフサーチを有効にしたことでサイトが Google によって除外されています。

セーフサーチ向けにサイトを最適化する方法

以下の方法は、露骨な表現を含むコンテンツが掲載されているサイト上のページを特定する際に有効です。以下の方法により、ユーザーが閲覧を希望するサイト、または、検索結果に表示されたサイトに移動した場合に想定内であると認識され、驚かれないサイトのみが検索結果に表示されるようにできます。また以下の方法によって、露骨な表現を含むコンテンツが掲載されていないページも存在する場合に、対象のサイト全体が露骨な内容に該当するわけではないことを Google のシステムが認識できます。

露骨な表現を含むコンテンツが掲載されたページにメタデータを追加する

露骨な表現を含むコンテンツがあるページを識別するために Google のシステムが使用する最も強力なシグナルの一つは、パブリッシャーが次の meta タグで該当ページをマークしている(またはヘッダーで明示している)ことです。

<meta name="rating" content="adult">

露骨なコンテンツを含むすべてのページにこのタグを追加することをおすすめします。サイト上の露骨な表現を含むコンテンツが比較的少量である場合、これ以外の措置は不要です。たとえば、数百ページのうち数ページに露骨な表現を含むコンテンツが掲載されている場合、通常はそれらのページにタグ付けするだけで十分であり、対象のページをサブドメインにまとめる必要はありません。

露骨な表現を含むコンテンツが掲載されたページを別の場所にまとめる

サイト上に露骨な表現を含むコンテンツと露骨な表現を含まないコンテンツが大量にある場合は、メタデータを追加することに加えて、サイト上の露骨な表現を含むコンテンツをまとめて、露骨な表現を含まないコンテンツから分けることもおすすめします。

たとえば、露骨な表現を含むコンテンツが掲載されたすべてのページを別のドメインまたはサブドメインに配置します。

https://explicit.example.com/page.html
https://explicit.example.com/image.jpg
https://explicit.example.com/video.mp4

または、露骨な表現を含むページをすべて別のディレクトリにまとめます。

https://example.com/explicit/page.html
https://example.com/explicit/image.jpg
https://example.com/explicit/video.mp4

ページを別の場所にまとめていないと、たとえ一部のページに露骨な表現を含むコンテンツが掲載されていない場合でも、セーフサーチがオンになっていると、Google のシステムにより事実上サイト全体に露骨な表現を含むコンテンツが掲載されていると判断され、除外される可能性があります。

Google が動画コンテンツ ファイルを取得できるようにする

動画ファイルの取得を Googlebot に許可することで、動画コンテンツを Google が認識できるようになり、露骨な表現を含む検索結果を表示したくない(または表示されることを予期していない)ユーザーのエクスペリエンスが向上します。

これは、児童の性的虐待と性的搾取に対する Google のポリシーに違反している可能性のあるコンテンツの特定にも役立てられます。また、埋め込まれた動画ファイルを取得できなくても、児童性的虐待のコンテンツや、Google のポリシーの下で禁止されているその他のメディアを含む可能性があると Google の自動システムが判断したページは、Google によって検索結果への表示が制限されるか、検索の対象から完全に除外される場合があります。Google のコンテンツの安全性に関するツールと、児童の性的虐待および性的搾取と闘う Google の取り組みについてもご確認ください。

Googlebot が年齢確認なしでクロールできるようにする

年齢確認が必須となっているコンテンツについては、年齢確認をトリガーすることなく Googlebot がコンテンツをクロールできるようにすることをおすすめします。これは、Googlebot のリクエストを確認し、年齢確認なしでコンテンツを提供することで可能です。

トラブルシューティング

ここで推奨されている変更を行ったにもかかわらず、露骨な表現を含むコンテンツが掲載されているとして誤ってウェブサイトにフラグが設定されている場合は、以下の点に留意してください。

  • 変更を行ったのが最近の場合は、Google による分類の変更処理に時間がかかっている可能性があります。これには最長で 2~3 か月かかることがあります。
  • ページ上の露骨な表現を含む画像にぼかしを入れていても、ぼかしの除去が可能な場合や、ぼかしなしの画像にリンクしている場合は、依然としてページに露骨な表現が含まれるコンテンツが掲載されていると判断されます。
  • 医療処置を説明するためであっても、なんらかの理由でページにヌードが含まれている場合、その意図にかかわらず、露骨な表現が含まれているというコンテンツの性質がなくなることはありません。
  • ユーザーが作成した露骨な表現を含むコンテンツがサイトに掲載されている場合や、ハッカーによるキーワードのクローキングなどの手法で露骨な表現を含むコンテンツが挿入された場合も、サイトに露骨な表現を含むコンテンツが掲載されていると判断される可能性があることにご注意ください。
  • 露骨な表現を含むコンテンツが掲載されたページは、リッチ スニペット、強調スニペット、動画プレビューなどの一部の検索機能では許可されていません。詳しくは、検索機能のポリシーをご覧ください。
  • Search Console の URL 検査ツールの一般公開 URL テストを使用して年齢確認をトリガーせずに Googlebot がクロールできることを確認します。

ご自身のサイトがセーフサーチで明らかに間違って分類されているとお考えで、サイトの最適化に関するガイダンスを実践してから 2~3 か月以上が経過している場合は、再審査をリクエストしてください。