アカウントのすべての ChromeOS デバイスを取得する
アカウントに割り当てられているすべての ChromeOS デバイスのリストを取得するには、次の GET リクエストを使用し、その際にはリクエストを承認するで説明されている承認を含めます。このコードサンプルでは、読みやすくするために改行を入れています。
GET https://admin.googleapis.com/admin/directory/v1/customer/{my_customer|customerId}/ devices/chromeos?projection={BASIC|FULL}&query=query &orderBy=orderBy category&sortOrder={ASCENDING|DESCENDING} &pageToken=token for next results page, if applicable &maxResults=max number of results per page
customerIdは、顧客の Google アカウントの一意の識別子です。- アカウント管理者は、アカウントの
customerIdを表す文字列my_customerを使用することもできます。customerId値は、ユーザーを取得するの操作を使用して取得することもできます。操作のuserKeyパスパラメータでは、管理者のメールアドレスまたは管理者の一意のユーザーid値を使用します。
クエリ文字列、リクエスト、レスポンスのプロパティについては、API リファレンスをご覧ください。
例: ユーザーでデバイスをフィルタする
この例では、query=user:help desk を使用して特定のユーザーを検索します。レスポンスには、annotatedUser が help desk である chromeosdevice リソースが 1 つだけ含まれています。
JSON リクエスト
GET https://admin.googleapis.com/admin/directory/v1/customer/my_customer/devices/ chromeos?projection=FULL&query=user:help desk&orderBy=status &sortOrder=ASCENDING&maxResults=100
JSON レスポンス
{
"kind": "directory#chromeosdevices",
"chromeosdevices": [
{
"kind": "directory#chromeosdevice",
"etag": "1234567890"
"deviceId": "def456",
"serialNumber": "234567",
"status": "ACTIVE",
"lastSync": "2013-03-05T17:30:04.325Z",
"supportEndDate": "2014-04-05T17:30:04.325Z",
"annotatedUser": "help desk",
"annotatedLocation": "Mountain View help desk Chromebook",
"annotatedAssetId": "1234567890",
"notes": "Loaned from support",
"orderNumber": "1234",
"willAutoRenew": true,
"osVersion": "Browser Version 18.0",
"platformVersion": "Platform Version 1415.2.0",
"firmwareVersion": "Firmware Version 1.2.3.4",
"bootMode": "validated",
"lastEnrollmentTime": "2012-04-05T17:30:04.325Z",
"orgUnitPath": "corp/engineering",
"recentUsers": [
{
"type": "USER_TYPE_MANAGED",
"email": "user@customer.com"
}
],
"activeTimeRanges": [
{
"date": "2012-04-05",
"activeTime": "3600000"
}
],
}
],
"nextPageToken": "abcdefghijkl123"
}
例: シリアル番号でデバイスをフィルタする
この例では、query=id:123456 を使用して特定のシリアル番号を検索します(123456 はデバイスのシリアル番号です)。下記のレスポンスには、一致するもの(serialNumber プロパティが検索値と一致するもの)が 1 つ含まれています。
JSON リクエスト
GET https://admin.googleapis.com/admin/directory/v1/customer/my_customer/devices/ chromeos?projection=FULL&query=id:123456&orderBy=status &sortOrder=ASCENDING&maxResults=100
JSON レスポンス
{
"kind": "directory#chromeosdevices",
"chromeosdevices": [
{
"kind": "directory#chromeosdevice",
"deviceId": "abc123",
"serialNumber": "123456",
"status": "SHIPPED",
"supportEndDate": "1404457200000",
"model": "model_value",
"meid": "meid_value",
"macAddress": "mac_address_value",
"orderNumber": "1234",
"willAutoRenew": true
}
],
"nextPageToken": "abcdefghijkl123"
}
このレスポンスの例には、model、meid、macAddress の各プロパティが含まれています。これらのプロパティを持たないデバイスは、レスポンスに含まれません。詳しくは、chromeosdevice のリソース表現をご覧ください。
MEID リストを書き出す
meid は、ChromeOS デバイスの 3G モバイルカードのモバイル機器識別子(MEID)です。MEID は通常、デバイスを携帯通信会社の後払いサービスプランに追加するときに使用されます。MEID リストを書き出すには、次の GET リクエストと nextPageToken 値を使用して MEID の全リストを取得します。このコードサンプルでは、読みやすくするために改行を入れています。
GET https://admin.googleapis.com/admin/directory/v1/customer/{my_customer|customerId}/ devices/chromeos?fields=nextPageToken,chromeosdevices(meid)
ChromeOS デバイスを取得する
ChromeOS デバイスのプロパティを取得するには、次の GET リクエストを使用し、その際にはリクエストを承認するで説明されている承認を含めます。このコードサンプルでは、読みやすくするために改行を入れています。
GET https://admin.googleapis.com/admin/directory/v1/customer/{my_customer|customerId}/ devices/chromeos/deviceId?projection={FULL|BASIC}
customerIdは、顧客の Google アカウントの一意の識別子です。- アカウント管理者は、アカウントの
customerIdを表す文字列my_customerを使用することもできます。customerId値は、ユーザーを取得するの操作を使用して取得することもできます。操作のuserKeyパスパラメータでは、管理者のメールアドレスまたは管理者の一意のユーザーid値を使用します。 deviceIdはデバイスの一意の識別子であり、すべての ChromeOS デバイスを取得するの操作のレスポンスにあります。
クエリ文字列、リクエスト、レスポンスのプロパティについては、API リファレンスをご覧ください。
JSON リクエスト
リクエストの例。このコードサンプルでは、読みやすくするために改行を入れています。GET https://admin.googleapis.com/admin/directory/v1/customer/my_customer/devices/ chromeos/deviceId?projection=full
JSON レスポンス
リクエストが成功すると、レスポンスとして HTTP 200 のステータス コードが返されます。レスポンスでは、ステータス コードとともに ChromeOS デバイスのプロパティが返されます。
{
"kind": "directory#chromeosdevice",
"deviceId": "device_id_value",
"serialNumber": "device_serial_number",
"status": "ACTIVE",
"lastSync": "2012-04-05T17:30:04.325Z",
"supportEndDate": "2014-04-05T17:30:04.325Z",
"annotatedUser": "help desk",
"annotatedLocation": "Mountain View help desk Chromebook",
"annotatedAssetId": "12345667890",
"notes": "Loaned from support",
"orderNumber": "123456",
"willAutoRenew": true,
"osVersion": "Browser Version 18.0",
"platformVersion": "Platform Version 1415.2.0",
"firmwareVersion": "Firmware Version 1.2.3.4",
"bootMode": "validated"
"lastEnrollmentTime": "2012-04-05T17:30:04.325Z",
"orgUnitPath": "corp/engineering"
}
ChromeOS デバイスを更新する
ChromeOS デバイスを更新するには、次の PUT リクエストを使用し、その際にはリクエストを承認するで説明されている承認を含めます。このコードサンプルでは、読みやすくするために改行を入れています。
PUT https://admin.googleapis.com/admin/directory/v1/customer/{my_customer|customerId}/ devices/chromeos/deviceId?projection={FULL|BASIC}
customerIdは、顧客の Google アカウントの一意の識別子です。- アカウント管理者は、アカウントの
customerIdを表す文字列my_customerを使用することもできます。customerId値は、ユーザーを取得するの操作を使用して取得することもできます。操作のuserKeyパスパラメータでは、管理者のメールアドレスまたは管理者の一意のユーザーid値を使用します。 deviceIdはデバイスの一意の識別子であり、すべての ChromeOS デバイスを取得するの操作のレスポンスにあります。
クエリ文字列、リクエスト、レスポンスのプロパティについては、API リファレンスをご覧ください。
JSON リクエスト
次の JSON リクエストの例では、ChromeOS デバイスの annotatedUser、annotatedLocation、annotatedAssetId、notes、orgUnitPath の各プロパティを更新します。このコードサンプルでは、読みやすくするために改行を入れています。
PUT https://admin.googleapis.com/admin/directory/v1/customer/my_customer/ devices/chromeos/deviceId?projection=full
{
"deviceId": "device_id_value",
"annotatedUser": "help desk",
"annotatedLocation": "Mountain View help desk Chromebook",
"annotatedAssetId": "1234567890",
"notes": "Loaned from support",
"orgUnitPath": "/corp/sales"
}更新リクエストの場合は、値が更新されるプロパティのみを含めます。
リクエストが成功すると、レスポンスとして HTTP 200 のステータス コードが返されます。レスポンスでは、ステータス コードとともに、更新された ChromeOS デバイスのプロパティが返されます。
ChromeOS デバイスをデプロビジョニングまたは無効にする
ChromeOS デバイスのデプロビジョニングまたは無効化を行うには、次の POST リクエストを使用し、その際にはリクエストを承認するで説明されている承認を含めます。このコードサンプルでは、読みやすくするために改行を入れています。
POST https://admin.googleapis.com/admin/directory/v1/customer/my_customer or customerId/ devices/chromeos:batchChangeStatus
customerIdは、顧客の Google アカウントの一意の識別子です。- アカウント管理者は、アカウントの
customerIdを表す文字列my_customerを使用することもできます。customerId値は、ユーザーを取得するの操作を使用して取得することもできます。操作のuserKeyパスパラメータでは、管理者のメールアドレスまたは管理者の一意のユーザーid値を使用します。
リクエストとレスポンスのプロパティについては、API リファレンスをご覧ください。
JSON リクエスト
次の JSON リクエストは、ChromeOS デバイスのデプロビジョニングと無効化を行うためのサンプル リクエストです。
POST https://admin.googleapis.com/admin/directory/v1/customer/my_customer/
devices/chromeos:batchChangeStatus{
"deviceIds": ["deviceId_1", "deviceId_2", "deviceId_3"],
"changeChromeOsDeviceStatusAction": "CHANGE_CHROME_OS_DEVICE_STATUS_ACTION_DEPROVISION",
"deprovisionReason": "DEPROVISION_REASON_RETIRING_DEVICE"
} {
"deviceIds": ["deviceId_1", "deviceId_2", "deviceId_3"],
"changeChromeOsDeviceStatusAction": "CHANGE_CHROME_OS_DEVICE_STATUS_ACTION_DISABLE",
}リクエストが成功すると、レスポンスとして HTTP 200 のステータス コードが返されます。
ChromeOS デバイスを組織部門に移動する
50 台以下の ChromeOS デバイスを組織部門に移動するには、次の POST リクエストを使用し、その際にはリクエストを承認するで説明されている承認を含めます。このコードサンプルでは、読みやすくするために改行を入れています。
POST https://admin.googleapis.com/admin/directory/v1/customer/my_customer/ devices/chromeos/moveDevicesToOu?orgUnitPath=/SomeOuName
customerIdは、顧客の Google アカウントの一意の識別子です。- アカウント管理者は、アカウントの
customerIdを表す文字列my_customerを使用することもできます。customerId値は、ユーザーを取得するの操作を使用して取得することもできます。操作のuserKeyパスパラメータでは、管理者のメールアドレスまたは管理者の一意のユーザーid値を使用します。
リクエストとレスポンスのプロパティについては、API リファレンスをご覧ください。
JSON リクエスト
次の JSON リクエストは、/Marketing という名前の組織部門に 3 台の ChromeOS デバイスを移動するサンプル リクエストです。
POST https://admin.googleapis.com/admin/directory/v1/customer/my_customer/ devices/chromeos/chromeos/moveDevicesToOu?orgUnitPath=/Marketing
デバイスの移動に関するリクエスト本文は次のとおりです。
{
"deviceIds": ["deviceId_1", "deviceId_2", "deviceId_3"]
}
リクエストが成功すると、レスポンスとして HTTP 200 のステータス コードが返されます。