書き出しの管理

Vault API を使用すると、Vault の書き出しを管理できます。具体的には次のことが可能です。

始める前に

必要なライブラリと認証を設定するには、プログラミング言語のクイックスタートをご覧ください。

Vault リソースを操作するには、アカウントに必要な Vault 権限と案件へのアクセス権が必要です。案件にアクセスするには、そのアカウントで案件を作成しているか、案件を共有しているか、全案件の閲覧権限を持っている必要があります。

Gmail の書き出しを作成する

次の例は、Gmail のエクスポート データを作成する方法を示しています。このリクエストは、次の条件を満たすすべての Gmail メッセージと従来のハングアウトのメッセージをエクスポートします。

  • アカウント email1email2 が所有するメッセージ。
  • メールの下書きは除外されます
  • ceo@solarmora.comに送信されたメッセージ。

ヒント: 以下の例では、従来の Gmail エクスポート システムを使用しています。新しいエクスポート システムを使用してエクスポートするには、MailExportOptions で、useNewExport を true に設定します。

Java

public Export createMailAccountHeldDataExports(Vault client, String matterId) {
  AccountInfo emailsToSearch = new AccountInfo().setEmails(ImmutableList.of("email1", "email2"));
  MailOptions mailQueryOptions = new MailOptions().setExportFormat("PST");
  String queryTerms = "to:ceo@solarmora.com";
  Query mailQuery =
      new Query()
          .setCorpus("MAIL")
          .setDataScope("HELD_DATA")
          .setSearchMethod("ACCOUNT")
          .setAccountInfo(emailsToSearch)
          .setTerms(queryTerms)
          .setMailOptions(mailQueryOptions);
  MailExportOptions mailExportOptions =
      new MailExportOptions()
          .setExportFormat("MBOX")
          .showConfidentialModeContent(true);
  Export wantedExport =
      new Export()
          .setMatterId(matterId)
          .setName("My first mail accounts export")
          .setQuery(mailQuery)
          .setExportOptions(new ExportOptions().setMailOptions(mailExportOptions));
  return client.matters().exports().create(matter, wantedExport).execute();
}

Python

def create_mail_account_held_data_export(service, matter_id):
  emails_to_search = ['email1', 'email2']
  mail_query_options = {'excludeDrafts': True}
  query_terms = 'to:ceo@solarmora.com'
  mail_query = {
      'corpus': 'MAIL',
      'dataScope': 'HELD_DATA',
      'searchMethod': 'ACCOUNT',
      'accountInfo': {
          'emails': emails_to_search
      },
      'terms': query_terms,
      'mailOptions': mail_query_options,
  }
  mail_export_options = {
      'exportFormat': 'MBOX',
      'showConfidentialModeContent': True
      }
  wanted_export = {
      'name': 'My first mail accounts export',
      'query': mail_query,
      'exportOptions': {
          'mailOptions': mail_export_options
  }
}
return service.matters().exports().create(
  matterId=matter_id, body=wanted_export).execute()

ドライブの書き出しを作成する

次の例は、ドライブの書き出しを作成する方法を示しています。このリクエストは、次の条件を満たすすべてのファイル(共有ドライブ内のファイルを含む)をエクスポートします。

  • (Admin SDK で取得)指定した組織部門に所属している必要があります。
  • 作成されたエンティティを表します。

Java

public Export createDriveOuAllDataExport(Vault client, String matterId) {
  OrgUnitInfo ouToSearch = new OrgUnitInfo().setOrgUnitId("ou id retrieved from admin sdk");
  DriveOptions driveQueryOptions = new DriveOptions().setIncludeSharedDrives(true);
  Query driveQuery =
      new Query()
          .setCorpus("DRIVE")
          .setDataScope("ALL_DATA")
          .setSearchMethod("ORG_UNIT")
          .setOrgUnitInfo(ouToSearch)
          .setDriveOptions(driveQueryOptions)
          .setStartTime("2017-03-16T00:00:00Z")
          .setEndTime("2017-03-16T00:00:00Z")
          .setTimeZone("Etc/GMT+2");
  DriveExportOptions driveExportOptions = new DriveExportOptions().setIncludeAccessInfo(false);
  Export wantedExport =
      new Export()
          .setName("My first drive ou export")
          .setQuery(driveQuery)
          .setExportOptions(new ExportOptions().setDriveOptions(driveExportOptions));
  return client.matters().exports().create(matter, wantedExport).execute();
}

Python

def create_drive_ou_all_data_export(service, matter_id):
  ou_to_search = 'ou id retrieved from admin sdk'
  drive_query_options = {'includeSharedDrives': True}
  drive_query = {
    'corpus': 'DRIVE',
    'dataScope': 'ALL_DATA',
    'searchMethod': 'ORG_UNIT',
    'orgUnitInfo': {
        'org_unit_id': ou_to_search
    },
    'driveOptions': drive_query_options,
    'startTime': '2017-03-16T00:00:00Z',
    'endTime': '2017-09-23T00:00:00Z',
    'timeZone': 'Etc/GMT+2'
  }
  drive_export_options = {'includeAccessInfo': False}
  wanted_export = {
    'name': 'My first drive ou export',
    'query': drive_query,
    'exportOptions': {
        'driveOptions': drive_export_options
    }
  }
return service.matters().exports().create(
  matterId=matter_id, body=wanted_export).execute()

Meet の書き出しを作成する

次の例は、Meet のエクスポートを作成する方法を示しています。このリクエストは、指定した組織部門のアカウントに関連付けられたファイルがエクスポートされます。そのファイル名は Meet の録画パターンに沿ったものになります。

Python

def create_meet_export(service, matter_id, ou_to_search, export_name):
  export = {
    'name': export_name,
    'query': {
        'corpus': 'DRIVE',
        'dataScope': 'ALL_DATA',
        'searchMethod': 'ORG_UNIT',
        'terms': 'title:"...-...-... \\(....-..-.. at ..:.. *\\)"',
        'orgUnitInfo': {
            'orgUnitId': 'id:'+ou_to_search
        },
        'driveOptions': {
            'includeTeamDrives': True,
            'includeSharedDrives': True
        },
        'timeZone': 'Etc/GMT',
        'method': 'ORG_UNIT'
    },
    'exportOptions': {
        'driveOptions': {},
        'region': 'ANY'
    },
  }

  return service.matters().exports().create(
    matterId=matter_id, body=export).execute()

保存したクエリからエクスポートする

次の例は、保存したクエリからエクスポートを作成する方法を示しています。

Python

def create_mail_export_from_saved_query(service, matter_id, saved_query_id, export_name):
  export = {
    'name': export_name,
    'exportOptions': {
      'mailOptions': {
        'exportFormat': 'PST',
        'showConfidentialModeContent': True
      },
    'region': 'ANY'
    }
  }

  export['query'] = service.matters().savedQueries().get(
    savedQueryId=saved_query_id, matterId=matter_id).execute()['query']
  return service.matters().exports().create(
    matterId=matter_id, body=export).execute()

エクスポートを一覧表示する

次の例は、案件に関連する書き出しのリストを取得する方法を示しています。

Java

public class exports {
  public ListExportsResponse listExports(Vault client, String matterId) {
    return client.matters().exports().list(matterId).execute();
}

Python

def list_exports(service, matter_id):
 return service.matters().exports().list(matterId=matter_id).execute()

書き出しに関する情報を取得する

次の例は、特定のエクスポートに関する情報を取得する方法を示しています。注: エクスポートされたファイルとメッセージをダウンロードするには、Cloud APIs を使用します(次の例を参照)。

Java

public Export getExportById(Vault client, String matterId, String exportId) {
  return client.matters().exports().get(matterId, exportId).execute();
}

Python

def get_export_by_id(service, matter_id, export_id):
  return service.matters().exports().get(
    matterId=matter_id, exportId=export_id).execute()

Google Cloud からエクスポートをダウンロードする

次の例は、ある案件で完了したすべてのエクスポートを Google Cloud からダウンロードする方法を示しています。このリクエストでは、Vault と Cloud APIs を使用します。

注: エクスポートをダウンロードするには、アカウントにエクスポートの管理権限および共有された案件が必要です。

Python

def download_exports(service, matter_id):
"""Google Cloud storage service is authenticated by running
`gcloud auth application-default login` and expects a billing enabled project
in ENV variable `GOOGLE_CLOUD_PROJECT` """
gcpClient = storage.Client()
matter_id = os.environ['MATTERID']
  for export in vaultService.matters().exports().list(
      matterId=matter_id).execute()['exports']:
    if 'cloudStorageSink' in export:
      directory = export['name']
      if not os.path.exists(directory):
        os.makedirs(directory)
      print(export['id'])
      for sinkFile in export['cloudStorageSink']['files']:
        filename = '%s/%s' % (directory, sinkFile['objectName'].split('/')[-1])
        objectURI = 'gs://%s/%s' % (sinkFile['bucketName'],
                                    sinkFile['objectName'])
        print('get %s to %s' % (objectURI, filename))
        gcpClient.download_blob_to_file(objectURI, open(filename, 'wb+'))

エクスポートを削除する

次の例は、エクスポートを削除する方法を示しています。

Java

public void deleteExportById(Vault client, String matterId, String exportId) {
   client.matters().exports().delete(matterId, exportId).execute();

Python

def delete_export_by_id(service, matter_id, export_id):
  return service.matters().exports().delete(
    matterId=matter_id, exportId=export_id).execute()

検索と書き出しに関するアプリ固有の情報については、Vault での検索と書き出しのスタートガイドをご覧ください。