WebPMUX
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
名前
webpmux
-- アニメーション以外の WebP 画像からアニメーション WebP ファイルを作成します。
アニメーション WebP 画像からフレームを抽出し、XMP/EXIF メタデータを管理します。
ICC プロファイルを設定します。
概要
webpmux -get GET_OPTIONS INPUT -o OUTPUT
webpmux -set SET_OPTIONS INPUT -o OUTPUT
webpmux -strip STRIP_OPTIONS INPUT -o OUTPUT
webpmux -frame FRAME_OPTIONS [ -frame ... ] [ -loop LOOP_COUNT ]
[ -bgcolor BACKGROUND_COLOR ] -o OUTPUT
webpmux -duration DURATION OPTIONS [ -duration ... ] INPUT -o OUTPUT
webpmux -info INPUT
webpmux [-h|-help]
webpmux -version
webpmux argument_file_name
説明
webpmux
は、アニメーション WebP ファイルの作成や抽出に使用できます。
XMP/EXIF メタデータと ICC プロファイルの追加/抽出/削除
「-」で始まらない単一のファイル名を
コマンドライン引数が実際にはこのファイルからトークン化されます。
これにより、スクリプトを簡単に作成したり、多数の引数を使用したりできるようになります。
オプション
GET_OPTIONS(-get
)
icc
- ICC プロファイルを取得する。
exif
- EXIF メタデータを取得する。
xmp
- XMP メタデータを取得する。
frame n
- アニメーション画像から n 番目のフレームを取得します。(n = 0 は特殊な意味を持ち、最後の
フレーム)
SET_OPTIONS(-set
)
loop LOOP_COUNT
- アニメーション ファイルのループ回数を設定します。
場所: 「LOOP_COUNT」[0, 65535] の範囲内で指定する必要があります。
bgcolor BACKGROUND_COLOR
- アニメーションの背景色を設定します。
icc file.icc
- ICC プロファイルを設定します。
場所: 「file.icc」設定する ICC プロファイルが含まれています。
exif file.exif
- EXIF メタデータを設定します。
場所: 「file.exif」設定する EXIF メタデータが含まれています。
xmp file.xmp
- XMP メタデータを設定します。
場所: 「file.xmp」には、設定する XMP メタデータが含まれています。
STRIP_OPTIONS(-strip
)
icc
- ICC プロファイルを削除する。
exif
- EXIF メタデータを除去します。
xmp
- XMP メタデータを除去します。
DURATION_OPTIONS(-duration
)
特定のフレーム間隔の期間を修正します。このオプションは
アニメーション WebP では有効で、単一フレーム ファイルでは効果がありません。
duration[,start[,end]]
各要素の意味は次のとおりです。
duration
は、間隔の時間(ミリ秒)です(必須)。
負の値は使用できません。start
は間隔の開始フレーム インデックスです。
(省略可)。end
は間隔の終了フレーム インデックスです(両端を含む)。
(省略可)。
このオプションの一般的な使用方法は次のとおりです。
-
-duration d
時間を「d」に設定して調整することもできます
-duration d,f
フレーム「f」の継続時間を設定「d」に変更します。
-duration d,start,end
時間を「d」に設定して[start,end] 間隔全体です
[start, end]
間隔外のフレームは残ります。
あります。end
の値 0
は、「最後のフレーム」という特別な意味を持ちます。
表示されます。
留意点:
フレーム インデックス作成は 1
に開始されます。
Frame_OPTIONS(-frame
)
複数の(アニメーションではない)WebP 画像からアニメーション WebP ファイルを作成します。
file_i +di[+xi+yi[+mi[bi]]]
- ここで、
file_i
は i 番目のフレーム(WebP 形式)です。xi
は、yi
このフレームの画像オフセット。di
は次のフレームまでの一時停止時間
mi
は、このフレームの破棄メソッドです(NONE の場合は 0
、または1
BACKGROUND など)、bi
はこのフレームのブレンディング メソッド(BLEND では +b
)
NO_BLEND の場合は -b
)。引数 bi
は省略できます。デフォルトは
+b
(BLEND)また、bi
が省略されている場合は mi
を省略できます。その場合、
デフォルトは 0
(NONE)です。最後に、mi
と bi
を省略すると、xi
と
yi
は省略できます。デフォルトは +0+0
です。
LOOP_COUNT
アニメーションを繰り返す回数。
有効な範囲は 0 ~ 65535 です。[デフォルト: 0(無限)]。
BACKGROUND_COLOR
キャンバスの背景色。
ここで、A
、R
、G
、B
は 0
~255
の範囲の整数で、値を指定します。
それぞれアルファ、赤、緑、青のコンポーネント値
(デフォルト: 255,255,255,255
)。
WebP 形式の入力ファイル。
出力(-o
)
WebP 形式の出力ファイル。
注: EXIF、XMP、ICC データの性質はチェックされず、
する必要があります。
バグ
例
ICC プロファイルを追加:
webpmux -set icc image_profile.icc in.webp -o icc_container.webp
ICC プロファイルを抽出:
webpmux -get icc icc_container.webp -o image_profile.icc
ICC プロファイルを削除:
webpmux -strip icc icc_container.webp -o without_icc.webp
XMP メタデータを追加します。
webpmux -set xmp image_metadata.xmp in.webp -o xmp_container.webp
XMP メタデータを抽出します。
webpmux -get xmp xmp_container.webp -o image_metadata.xmp
XMP メタデータを除去する:
webpmux -strip xmp xmp_container.webp -o without_xmp.webp
EXIF メタデータを追加します。
webpmux -set exif image_metadata.exif in.webp -o exif_container.webp
EXIF メタデータを抽出します。
webpmux -get exif exif_container.webp -o image_metadata.exif
EXIF メタデータを除去する:
webpmux -strip exif exif_container.webp -o without_exif.webp
3 つの(アニメーションではない)WebP 画像からアニメーション WebP ファイルを作成します。
webpmux -frame 1.webp +100 -frame 2.webp +100+50+50 \
-frame 3.webp +100+50+50+1+b -loop 10 -bgcolor 255,255,255,255 \
-o anim_container.webp
アニメーション WebP ファイルから 2 番目のフレームを取得します。
webpmux -get frame 2 anim_container.webp -o frame_2.webp
「-」で始まる入力ファイル名で -get/-set/-strip を使用する:
webpmux -set icc image_profile.icc -o icc_container.webp -- ---in.webp
webpmux -get icc -o image_profile.icc -- ---icc_container.webp
webpmux -strip icc -o without_icc.webp -- ---icc_container.webp
著者
webpmux
は libwebp
の一部で、WebP チームが作成したものです。
最新のソースツリーは次の URL から入手できます。
https://chromium.googlesource.com/webm/libwebp/
このマニュアル ページは、Vikas Arora(vikaas.arora@gmail.com)によって
Debian プロジェクトです(他の組織で使用されている可能性もあります)。
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-08-08 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-08-08 UTC。"],[[["\u003cp\u003e\u003ccode\u003ewebpmux\u003c/code\u003e is a command-line tool used to create and manipulate WebP images, including animated WebP files.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eIt allows for adding, extracting, and stripping metadata like ICC profiles, EXIF, and XMP, as well as setting animation loop counts and background colors.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003e\u003ccode\u003ewebpmux\u003c/code\u003e can extract specific frames from animated WebP files and assemble animations from individual WebP images.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eUsers can manage frame durations and disposal methods within animated WebP files using the provided options.\u003c/p\u003e\n"],["\u003cp\u003eFor detailed usage and bug reporting, refer to the provided links within the documentation.\u003c/p\u003e\n"]]],["`webpmux` manages WebP files, enabling creation, extraction, and modification of animated WebP images. Key actions include using `-get` to retrieve ICC, EXIF, or XMP metadata, or a specific frame. Use `-set` to add metadata, set loop count, or modify background color. `-strip` removes metadata, while `-frame` creates animations from still images. The `-duration` option adjusts frame durations. You can use a loop count, set a backgroud color and create animated webp files with multiple frames.\n"],null,["# webpmux\n\nName\n----\n\n`webpmux` -- Create animated WebP files from non-animated WebP images,\nextract frames from animated WebP images, and manage XMP/EXIF metadata\nand ICC profile.\n\nSynopsis\n--------\n\n webpmux -get GET_OPTIONS INPUT -o OUTPUT\n webpmux -set SET_OPTIONS INPUT -o OUTPUT\n webpmux -strip STRIP_OPTIONS INPUT -o OUTPUT\n webpmux -frame FRAME_OPTIONS [ -frame ... ] [ -loop LOOP_COUNT ]\n [ -bgcolor BACKGROUND_COLOR ] -o OUTPUT\n webpmux -duration DURATION OPTIONS [ -duration ... ] INPUT -o OUTPUT\n webpmux -info INPUT\n webpmux [-h|-help]\n webpmux -version\n webpmux argument_file_name\n\nDescription\n-----------\n\n`webpmux` can be used to create/extract from animated WebP files, as well as\nto add/extract/strip XMP/EXIF metadata and ICC profile.\nIf a single file name (not starting with the character '-') is supplied as\nthe argument, the command line arguments are actually tokenized from this file.\nThis allows for easy scripting or using a large number of arguments.\n\nOptions\n-------\n\n### GET_OPTIONS (`-get`)\n\n`icc`\n: Get ICC profile.\n\n`exif`\n: Get EXIF metadata.\n\n`xmp`\n: Get XMP metadata.\n\n`frame n`\n: Get nth frame from an animated image. (n = 0 has a special meaning: last\n frame)\n\n### SET_OPTIONS (`-set`)\n\n`loop LOOP_COUNT`\n: Set loop count on an animated file.\n Where: 'LOOP_COUNT' must be in range \\[0, 65535\\].\n\n`bgcolor BACKGROUND_COLOR`\n: Set the animation background color.\n\n`icc file.icc`\n: Set ICC profile.\n Where: 'file.icc' contains the ICC profile to be set.\n\n`exif file.exif`\n: Set EXIF metadata.\n Where: 'file.exif' contains the EXIF metadata to be set.\n\n`xmp file.xmp`\n: Set XMP metadata.\n Where: 'file.xmp' contains the XMP metadata to be set.\n\n### STRIP_OPTIONS (`-strip`)\n\n`icc`\n: Strip ICC profile.\n\n`exif`\n: Strip EXIF metadata.\n\n`xmp`\n: Strip XMP metadata.\n\n### DURATION_OPTIONS (`-duration`)\n\nAmend the duration of a specific interval of frames. This option is only\neffective on animated WebP and has no effect on a single-frame file.\n\n`duration[,start[,end]]`\n\n: Where:\n `duration` is the duration for the interval in milliseconds (mandatory).\n Must be non-negative. `start` is the starting frame index of the interval\n (optional). `end` is the ending frame index (inclusive) of the interval\n (optional).\n\n The three typical usages of this option are:\n\n `-duration d`\n\n : set the duration to 'd' for the whole animation.\n\n `-duration d,f`\n\n : set the duration of frame 'f' to 'd'.\n\n `-duration d,start,end`\n\n : set the duration to 'd' for the whole \\[start,end\\] interval.\n\n Note that the frames outside of the `[start, end]` interval will remain\n untouched. The `end` value `0` has the special meaning 'last frame of\n the animation'.\n\n Reminder:\n frame indexing starts at `1`.\n\n### FRAME_OPTIONS (`-frame`)\n\nCreate an animated WebP file from multiple (non-animated) WebP images.\n\n`file_i +di[+xi+yi[+mi[bi]]]`\n: Where: `file_i` is the i'th frame (WebP format), `xi`,`yi` specify the\n image offset for this frame, `di` is the pause duration before next frame,\n `mi` is the dispose method for this frame (`0` for NONE or `1` for\n BACKGROUND) and `bi` is the blending method for this frame (`+b` for BLEND\n or `-b` for NO_BLEND). Argument `bi` can be omitted and will default to\n `+b` (BLEND). Also, `mi` can be omitted if `bi` is omitted and will\n default to `0` (NONE). Finally, if `mi` and `bi` are omitted then `xi` and\n `yi` can be omitted and will default to `+0+0`.\n\n### LOOP_COUNT\n\nNumber of times to repeat the animation.\nValid range is 0 to 65535 \\[Default: 0 (infinite)\\].\n\n### BACKGROUND_COLOR\n\nBackground color of the canvas.\nWhere: `A`, `R`, `G` and `B` are integers in the range `0` to `255` specifying\nthe Alpha, Red, Green and Blue component values respectively\n\\[Default: `255,255,255,255`\\].\n\n### INPUT\n\nInput file in WebP format.\n\n### OUTPUT (`-o`)\n\nOutput file in WebP format.\n\n**Note:** The nature of EXIF, XMP and ICC data is not checked and is assumed\nto be valid.\n\nBugs\n----\n\n- Please report all bugs to our issue tracker: \u003chttps://issues.webmproject.org\u003e\n\n - Patches welcome! See this page to get started: \u003chttps://www.webmproject.org/code/contribute/submitting-patches/\u003e\n\nExamples\n--------\n\nAdd ICC profile: \n\n webpmux -set icc image_profile.icc in.webp -o icc_container.webp\n\nExtract ICC profile: \n\n webpmux -get icc icc_container.webp -o image_profile.icc\n\nStrip ICC profile: \n\n webpmux -strip icc icc_container.webp -o without_icc.webp\n\nAdd XMP metadata: \n\n webpmux -set xmp image_metadata.xmp in.webp -o xmp_container.webp\n\nExtract XMP metadata: \n\n webpmux -get xmp xmp_container.webp -o image_metadata.xmp\n\nStrip XMP metadata: \n\n webpmux -strip xmp xmp_container.webp -o without_xmp.webp\n\nAdd EXIF metadata: \n\n webpmux -set exif image_metadata.exif in.webp -o exif_container.webp\n\nExtract EXIF metadata: \n\n webpmux -get exif exif_container.webp -o image_metadata.exif\n\nStrip EXIF metadata: \n\n webpmux -strip exif exif_container.webp -o without_exif.webp\n\nCreate an animated WebP file from 3 (non-animated) WebP images: \n\n webpmux -frame 1.webp +100 -frame 2.webp +100+50+50 \\\n -frame 3.webp +100+50+50+1+b -loop 10 -bgcolor 255,255,255,255 \\\n -o anim_container.webp\n\nGet the 2nd frame from an animated WebP file: \n\n webpmux -get frame 2 anim_container.webp -o frame_2.webp\n\nUsing -get/-set/-strip with input file name starting with '-': \n\n webpmux -set icc image_profile.icc -o icc_container.webp -- ---in.webp\n webpmux -get icc -o image_profile.icc -- ---icc_container.webp\n webpmux -strip icc -o without_icc.webp -- ---icc_container.webp\n\nAuthors\n-------\n\n`webpmux` is part of `libwebp`, and was written by the WebP team.\nThe latest source tree is available at\n\u003chttps://chromium.googlesource.com/webm/libwebp/\u003e\n\nThis manual page was written by Vikas Arora [vikaas.arora@gmail.com](mailto:vikaas.arora@gmail.com), for\nthe Debian project (and may be used by others)."]]