Gemini Code Assist ツールの権限
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
このお知らせでは、Gemini Code Assist ツールがお客様のデータを使用し、お客様に代わって API 呼び出しを行う方法について説明します。
Gemini Code Assist ツールを使用すると、Gemini Code Assist ツールがプロンプトを収集し、プロンプトから取得したデータを含む API 呼び出しをサードパーティ サービスに対して行います。このドキュメントでは、各ツールが実行できる API 呼び出しと、サードパーティ サービスと共有されるデータについて概説します。
サードパーティ サービスと共有されるデータ
Gemini Code Assist ツールは、@TOOL_NAME
構文を使用して、送信されたデータをサードパーティ サービスと共有できます。Gemini Code Assist ツールは、ツール間でデータを共有しません。Gemini Code Assist ツールは、@TOOL_NAME
構文を使用してプロンプトを表示する場合を除き、Gemini Code Assist のチャット履歴をサードパーティ サービスと共有しません。
以降のセクションでは、Gemini Code Assist チャットでプロンプトが表示されたときに、各サードパーティ ツールがユーザーに代わって実行できる REST API 呼び出しについて説明します。
GitHub
GitHub ツールは、Gemini Code Assist チャットからプロンプトが表示されたときに、次の REST API 呼び出しをユーザーに代わって使用できます。
issues-and-pull-requests.create-issue
: この REST API 呼び出しは、GitHub リポジトリ、オーナー、問題のタイトルを指定して、GitHub リポジトリに問題を作成します。
issues-and-pull-requests.list-comments
: この REST API 呼び出しは、GitHub リポジトリ、オーナー、管理番号を指定して、pull リクエストまたは問題に関連付けられたコメントを取得します。
search.code
: GitHub 全体でコードを検索します。
search.commits
: GitHub 全体で commit をグローバルに検索することも、特定のリポジトリまたは組織内の commit を検索することもできます。
search.issues-and-pull-requests
: この REST API 呼び出しを使用すると、特定の問題や pull リクエストを検索して、状態(オープンまたはクローズなど)とキーワードに基づいて、アクセス権を持つすべてのリポジトリにわたってそれらに関連するすべての情報を取得できます。
API 権限:
repo
: 公開リポジトリと非公開リポジトリへの完全アクセス権を付与します。このスコープには、repo:status
、repo_deployment
、public_repo
、repo:invite
、security_events
、administration
、read:org
、write:org
、read:public_key
、write:public_key
、read:gpg_key
、write:gpg_key
、gist
、workflow
、codespace
が含まれます。
GitLab
GitLab ツールは、Gemini Code Assist チャットからプロンプトが表示されたときに、次の REST API 呼び出しをユーザーに代わって使用できます。
ListProjects
: 現在のユーザーのプロジェクトのリストを取得します。
ListIssues
: 指定したプロジェクトの問題のリストを取得します。
CreateIssue
: 指定したプロジェクトに新しい問題を作成します。
ListMergeRequests
: 指定したプロジェクトの結合リクエストのリストを取得します。
ListMergeRequestPipelines
: 指定された結合リクエストのパイプラインのリストを取得します。
API 権限:
read_api
: 認証されたユーザーの API への読み取り専用アクセス権を付与します。
read_repository
: リポジトリに対する読み取り専用アクセス権を付与します。
read_user
: 認証されたユーザーのプロファイル情報への読み取り専用アクセス権を付与します。
api
: 認証されたユーザーの API への完全な読み取り / 書き込みアクセス権を付与します。
Google ドキュメント
Google ドキュメント ツールは、Gemini Code Assist チャットからプロンプトが表示されたときに、次の REST API 呼び出しをユーザーに代わって使用できます。
ListFiles
: 指定されたクエリまたはフィルタに基づいて、ユーザーの Google ドライブ内のファイルのリストを取得します。
Export
: Google ドキュメントの内容をエクスポートして内容を検査します。ユーザーが特定のファイルに含まれる可能性がある情報をリクエストしている場合は、この REST API を呼び出す必要があります。
API 権限:
drive.readonly
: 所有するすべてのファイルやアクセス可能なファイルなど、Google ドライブ ファイルへの読み取り専用アクセスを許可します。
Sentry
Sentry ツールは、Gemini Code Assist チャットからプロンプトが表示されたときに、次の REST API 呼び出しをユーザーに代わって使用できます。
organizations
: 現在の organization_id_or_slug
を返します。
getIssue
: 個々の問題の詳細を返します。これにより、問題の基本統計情報(タイトル、最終検知、初回検知)、全体的な数値(コメント数、ユーザー レポート数)、要約されたイベントデータが返されます。
transactions
: 問題の影響を受けているトランザクションのリストを返します。
issues
: 指定した組織とプロジェクトに割り当てられた問題とエラーのリストを返します。
API 権限:
event:read
: イベントの読み取りを許可します。
projects.read
: プロジェクト関連情報の読み取りを許可します。
org.read
: 組織関連情報の読み取りを許可します。
Atlassian Rovo
Atlassian Rovo ツールは、Gemini Code Assist チャットからプロンプトが表示されたときに、次の REST API 呼び出しをユーザーに代わって使用できます。
completions
: OpenAI 形式(チャット メッセージのリスト)で Atlassian Rovo にリクエストを送信します。
API 権限:
rovo
: ユーザーのアカウントで Atlassian Rovo へのアクセス権を付与します。
MongoDB
MongoDB ツールは、Gemini Code Assist チャットからプロンプトが表示されたときに、次の REST API 呼び出しをユーザーに代わって使用できます。
createConversation
: この chatbot は、データベースや MongoDB に関する質問への回答したり、コード例の提供、トピックの説明が可能です。このオペレーションは会話を初期化します。
addMessage
: この chatbot は、データベースや MongoDB に関する質問への回答、コード例の提供、トピックの説明が可能です。このオペレーションにより、会話に新しいメッセージが追加されます。
API 権限:
- ユーザー認証なし。一般的な MongoDB ドキュメントの chatbot にアクセスします。
New Relic
New Relic ツールは、Gemini Code Assist チャットからプロンプトが表示されたときに、次の REST API 呼び出しをユーザーに代わって使用できます。
completions
: ユーザー プロンプトを New Relic AI に送信してレスポンスを受信するエンドポイント
API 権限:
- ユーザーのアカウントに対する New Relic の AI エンドポイントへのアクセス。
Redis
Redis ツールは、Gemini Code Assist チャットからプロンプトが表示されたときに、次の REST API 呼び出しをユーザーに代わって使用できます。
chat
: ユーザー プロンプトを Redis AI に送信してレスポンスを受信するエンドポイント
API 権限:
- ユーザー認証なし。一般的な Redis chatbot にアクセスします。
Neo4j
Neo4j ツールは、Gemini Code Assist チャットからプロンプトが表示されたときに、次の REST API 呼び出しをユーザーに代わって使用できます。
invoke
: Neo4j AI chatbot にユーザー プロンプトを送信してレスポンスを受信するエンドポイント
API 権限:
- ユーザー認証なし。一般的な Neo4j ドキュメントの chatbot にアクセスします。
Snyk
Gemini Code Assist チャットからプロンプトを送信すると、Snyk ツールはユーザーに代わって次の操作を実行できます。
/scan
: Snyk 拡張機能から脆弱性ログを取得します
/scan new
: 最新の脆弱性ログを取得します
次のステップ
特に記載のない限り、このページのコンテンツはクリエイティブ・コモンズの表示 4.0 ライセンスにより使用許諾されます。コードサンプルは Apache 2.0 ライセンスにより使用許諾されます。詳しくは、Google Developers サイトのポリシーをご覧ください。Java は Oracle および関連会社の登録商標です。
最終更新日 2025-08-31 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-08-31 UTC。"],[],[],null,["# Gemini Code Assist tools permissions\n\n| **Preview**\n|\n| This product or feature is in preview. Products and features that are\n| in preview are available \"as is\".\n\nThis notice describes how Gemini Code Assist tools use your data and\nmake API calls on your behalf.\n\nWhen you use Gemini Code Assist tools, Gemini Code Assist\ntools collect your prompts and make API calls that include data taken from your\nprompt to third-party services. This document outlines what API calls each tool\ncan make and what data is shared with the third party service.\n\nData shared with third-party services\n-------------------------------------\n\nGemini Code Assist tools can share any data sent to them using the\n`@TOOL_NAME` syntax with their third-party service. Gemini Code Assist\ntools don't share data between tools. Gemini Code Assist tools don't\nshare your Gemini Code Assist chat history with third-party services\nexcept when you prompt them using the `@TOOL_NAME` syntax.\n\nREST API calls used by Gemini Code Assist tools\n-----------------------------------------------\n\nThe following sections list the REST API calls each third-party tool can make\non your behalf when you prompt them from the Gemini Code Assist chat.\n\n### GitHub\n\nThe GitHub tool can use the following REST API calls on your behalf when you\nprompt it from the Gemini Code Assist chat:\n\n- `issues-and-pull-requests.create-issue`: This REST API call creates an issue in a GitHub repository given a GitHub repository, owner, and an issue title.\n- `issues-and-pull-requests.list-comments`: This REST API call gets the comments associated with a pull request or an issue. given a GitHub repository, owner, and an issue number.\n- `search.code`: Searches for code across all of GitHub.\n- `search.commits`: You can search for commits globally across all of GitHub, or search for commits within a particular repository or organization.\"\n- `search.issues-and-pull-requests`: This REST API call lets you search for specific issues and pull requests to retrieve all information related to them across all repositories you have permission to access based on their state (e.g. open or closed) and keywords.\n\nAPI permissions:\n\n- `repo`: Grants full access to public and private repositories. This scope includes `repo:status`, `repo_deployment`, `public_repo`, `repo:invite`, `security_events`, `administration`, `read:org`, `write:org`, `read:public_key`, `write:public_key`, `read:gpg_key`, `write:gpg_key`, `gist`, `workflow`, and `codespace`.\n\n### GitLab\n\nThe GitLab tool can use the following REST API calls on your behalf when you\nprompt it from the Gemini Code Assist chat:\n\n- `ListProjects`: Retrieves a list of projects for the current user.\n- `ListIssues`: Retrieves a list of issues for a specified project.\n- `CreateIssue`: Creates a new issue in a specified project.\n- `ListMergeRequests`: Retrieves a list of merge requests for a specified project.\n- `ListMergeRequestPipelines`: Retrieves a list of pipelines for a specified merge request.\n\nAPI permissions:\n\n- `read_api`: Grants read-only access to the authenticated user's API.\n- `read_repository`: Grants read-only access to the repository.\n- `read_user`: Grants read-only access to the authenticated user's profile information.\n- `api`: Grants complete read/write access to the authenticated user's API.\n\n### Google Docs\n\nThe Google Docs tool can use the following REST API calls on your behalf when\nyou prompt it from the Gemini Code Assist chat:\n\n- `ListFiles`: Retrieve a list of files in the user's Google Drive based on a given query or filters.\n- `Export`: Export the contents of a Google Doc in order to inspect its contents. If the user is asking for any information that may be contained within a given file, this is the REST API that should be called.\n\nAPI permissions:\n\n- `drive.readonly`: Allows read-only access to your Google Drive files, including all files you own and files have access to.\n\n### Sentry\n\nThe Sentry tool can use the following REST API calls on your behalf when you\nprompt it from the Gemini Code Assist chat:\n\n- `organizations`: Return the current `organization_id_or_slug`.\n- `getIssue`: Return details on an individual issue. This returns the basic stats for the issue (title, last seen, first seen), some overall numbers (number of comments, user reports) as well as the summarized event data.\n- `transactions`: Return a list of transactions affected by an issue\n- `issues`: Return a list of issues and errors assigned for the given organization and project.\n\nAPI permissions:\n\n- `event:read`: Allows reading events.\n- `projects.read`: Allows reading project-related information.\n- `org.read`: Allows reading organization-related information.\n\n### Atlassian Rovo\n\nThe Atlassian Rovo tool can use the following REST API calls on your behalf when\nyou prompt it from the Gemini Code Assist chat:\n\n- `completions`: Send a request to Atlassian Rovo in OpenAI format (a list of chat messages)\n\nAPI permissions:\n\n- `rovo`: Grants access to Atlassian Rovo in the user's account.\n\n### MongoDB\n\nThe MongoDB tool tool can use the following REST API calls on your behalf when\nyou prompt it from the Gemini Code Assist chat:\n\n- `createConversation`: This chatbot can answer any question about databases or MongoDB, provide examples of code, explain topics, etc. This operation initializes the conversation.\n- `addMessage`: This chatbot can answer any question about databases or MongoDB, provide examples of code, explain topics, etc. This operation adds a new message to the conversation.\n\nAPI permissions:\n\n- Not user-authenticated. Accesses the general MongoDB docs chatbot.\n\n### New Relic\n\nThe New Relic tool can use the following REST API calls on your behalf when you\nprompt it from the Gemini Code Assist chat:\n\n- `completions`: Endpoint to send user prompts to New Relic AI and receive responses\n\nAPI permissions:\n\n- Access to New Relic's AI endpoint for the user's account.\n\n### Redis\n\nThe Redis tool can use the following REST API calls on your behalf when you\nprompt it from the Gemini Code Assist chat:\n\n- `chat`: Endpoint to send user prompts to Redis AI and receive responses\n\nAPI permissions:\n\n- Not user-authenticated. Accesses the general Redis chatbot.\n\n### Neo4j\n\nThe Neo4j tool can use the following REST API calls on your behalf when you prompt\nit from the Gemini Code Assist chat:\n\n- `invoke`: Endpoint to send user prompts to Neo4j AI Chatbot and receive responses\n\nAPI permissions:\n\n- Not user-authenticated. Accesses the general Neo4j docs chatbot.\n\n### Snyk\n\nThe Snyk tool can perform the following operations on your behalf when you\nprompt it from the Gemini Code Assist chat:\n\n- `/scan`: Fetches vulnerability logs from Snyk Extension\n- `/scan new`: Fetches latest vulnerability logs\n\nWhat's next\n-----------\n\n- Read [Gemini Code Assist: Terms of Service and Privacy Policies](/gemini-code-assist/resources/privacy-notices).\n- Learn more about [how Gemini Code Assist works](/gemini-code-assist/docs/works)."]]