教育向け Q&A
フラッシュ カードのページがある場合は、フラッシュカード ページに Quiz
構造化データを追加することで、生徒が教育関連の質問に対する回答を簡単に見つけられます。構造化データを追加すると、Google 検索結果、Google アシスタント、Google レンズの結果に教育向け Q&A カルーセルを表示できるようになります。

教育向け Q&A カルーセルの対象となるページの種類は次のとおりです。
- フラッシュカード ページ: 一般に、片側に質問が掲載されており、もう一方の側に回答が掲載されているフラッシュカードを含むページ。フラッシュカード ページをマークアップするには、このガイドの残りの部分をお読みいただき、教育向け Q&A スキーマを追加する方法をご確認ください。
- 単一 Q&A ページ: 質問が 1 つのみ掲載されており、その後にユーザーが送信した回答が掲載されているページ。単一の Q&A ページをマークアップするには、代わりに
QAPage
マークアップを追加します。
機能の提供状況
教育向け Q&A カルーセルは、Google 検索を利用できるすべての地域で英語でご利用いただけます。この機能は、パソコンとモバイルで教育関連のトピックを検索する場合にのみ使用できます。
構造化データを追加する方法
構造化データは、ページに関する情報を提供し、ページ コンテンツを分類するための標準化されたデータ形式です。構造化データを初めて使用する場合は、構造化データの仕組みについてをご覧ください。
構造化データの作成、テスト、リリースの概要は次のとおりです。ウェブページに構造化データを追加するための手順ガイドについては、構造化データの Codelab をご覧ください。
- 必須プロパティを追加します。使用している形式に基づいて、ページ上の構造化データを挿入する場所をご確認ください。
- ガイドラインを遵守します。
- リッチリザルト テストでコードを検証します。
- 構造化データが含まれているページをいくつかデプロイし、URL 検査ツールを使用して、ページが Google にどのように認識されるかをテストします。Google がページにアクセスでき、robots.txt ファイル、
noindex
タグ、またはログイン要件によってページがブロックされていないことを確認します。ページが正常に表示される場合は、Google に URL の再クロールを依頼できます。 - 今後の変更について Google への情報提供を続けるには、サイトマップを送信することをおすすめします。これは、Search Console Sitemap API で自動化できます。
例
以下に示すのは、教育向け Q&A 構造化データを含むフラッシュカード ページの例です。
<html> <head> <title>Cell Transport</title> <script type="application/ld+json"> { "@context": "https://schema.org/", "@type": "Quiz", "about": { "@type": "Thing", "name": "Cell Transport" }, "educationalAlignment": [ { "@type": "AlignmentObject", "alignmentType": "educationalSubject", "targetName": "Biology" } ], "hasPart": [ { "@context": "https://schema.org/", "@type": "Question", "eduQuestionType": "Flashcard", "text": "This is some fact about receptor molecules.", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text": "receptor molecules" } }, { "@context": "https://schema.org/", "@type": "Question", "eduQuestionType": "Flashcard", "text": "This is some fact about the cell membrane.", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text": "cell membrane" } } ] } </script> </head> </html>
ガイドライン
ページを教育向け Q&A のリッチリザルトで表示できるようにするには、以下のガイドラインを遵守する必要があります。
技術に関するガイドライン
- 構造化データは、可能な限り最も詳細なリーフページに実装します。質問が掲載されていないページに構造化データを追加しないでください。
- すべての質問で、
eduQuestionType
プロパティのFlashcard
値を使用する必要があります。他の種類の質問が掲載されているページは、教育向け Q&A カルーセルを利用できません。質問の種類が異なるページの場合は、練習問題の使用を検討してください。 - ホストの負荷の設定で頻繁なクロールが許容されていることを確認します。
- サイトの質問は直ちにページ上でユーザーに表示する必要があります。つまり、質問はデータファイルや PDF にのみ保持されるわけではありません。
- ページに質問が 1 つのみ掲載されており、その後にユーザーが送信した複数の回答が掲載されている場合は、代わりに
QAPage
マークアップを使用します。
構造化データタイプの定義
コンテンツがリッチリザルトとして表示されるようにするには、必須プロパティを含める必要があります。また、推奨プロパティを使用することでコンテンツに関する詳細情報を追加でき、ユーザー エクスペリエンスの向上につながります。
クイズ
Quiz
は、フラッシュカード(1 枚または複数)のセットです。通常は同じコンセプトまたはテーマに沿ったものです。
クイズの定義全体については、schema.org をご覧ください。
必須プロパティ | |
---|---|
hasPart |
フラッシュカードに記載されたクイズの具体的な質問に関するネストされた情報。1 つの 複数のフラッシュカードを含めるには、このプロパティを繰り返します。 { "@type": "Quiz", "hasPart": { "@type": "Question" } } |
推奨プロパティ | |
---|---|
about |
{ "@type": "Quiz", "about": { "@type": "Name" } } |
about.name |
{ "@type": "Quiz", "about": { "@type": "Name", "name": "Cell transport" } } |
educationalAlignment |
確立されている学習フレームワークとクイズの対応付け。このプロパティは、科目、ドメイン、対象学年、教育基準に対してクイズを対応付けるために繰り返し使用できます。 { "@type": "Quiz", "educationalAlignment": [] } |
educationalAlignment.alignmentType |
クイズの学習リソースとフレームワークのノード間の対応付けのカテゴリ。Google 検索では LRMI 標準を使用しています。
{ "@type": "Quiz", "educationalAlignment": [ { "@type": "AlignmentObject", "alignmentType": "educationalSubject", "targetName": "Biology" }, { "@type": "AlignmentObject", "alignmentType": "educationalLevel", "targetName": "Fifth grade" } ] } |
educationalAlignment.targetName |
確立されている学習フレームワークのノードの名前。たとえば、「中学 1 年生: セル構造」などにします。 { "@type": "Quiz", "educationalAlignment": [ { "@type": "AlignmentObject", "targetName": "Grade 7: Cell Structure" } ] } |
質問
各質問は 1 つのフラッシュカードに対応しており、Quiz
の hasPart
プロパティの下にネストされています。これらの Question
要件は、QAPage
の質問要件とは異なります。
質問の定義全体については、schema.org をご覧ください。
必須プロパティ | |
---|---|
acceptedAnswer |
フラッシュカードへの回答の全文。 { "@type": "Question", "acceptedAnswer": { "@type": "Answer", "text": "cell membranes" } } |
eduQuestionType |
質問の種類。固定値 { "@type": "Question", "eduQuestionType": "Flashcard” } |
text |
フラッシュカードに記載された質問の全文。 { "@type": "Question", "text": "A protein on the surface of HIV can attach to proteins on the surface of healthy human cells. What are the attachment sites on the surface of the cells known as?" } |
Search Console でリッチリザルトを監視する
Search Console は、Google 検索におけるページのパフォーマンスを監視できるツールです。Search Console に登録していなくても Google 検索結果に表示されますが、登録することにより、Google がサイトをどのように認識しているかを把握して改善できるようになります。次の場合は Search Console を確認することをおすすめします。
構造化データを初めてデプロイした後
ページがインデックスに登録されたら、関連するリッチリザルトのステータス レポートを使用して、問題がないかどうかを確認します。有効なページが増え、エラーや警告が増えていない状態が理想的です。構造化データに問題が見つかった場合の手順は次のとおりです。
- エラーを修正します。
- 公開 URL の検査を行い、問題が解決したかどうかを確認します。
- ステータス レポートを使用して検証をリクエストします。
新しいテンプレートをリリースした後やコードを更新した後
ウェブサイトに大幅な変更を加えた場合は、構造化データのエラーや警告が増加しないかどうか監視します。- エラーが増加した場合は、新しく公開したテンプレートが正常に機能していないか、既存のテンプレートの動作に問題が生じていることが原因と考えられます。
- 有効な項目が減少している(エラーの増加と一致しない)場合は、ページに構造化データが埋め込まれていない可能性があります。URL 検査ツールを使用して問題の原因を特定します。
トラフィックを定期的に分析する場合
パフォーマンス レポートを使用して Google 検索のトラフィックを分析します。このデータから、検索でページがリッチリザルトとして表示される頻度、ユーザーがページをクリックする頻度、検索結果におけるページの平均掲載順位がわかります。Search Console API を使用して、このデータを自動的に取得することもできます。トラブルシューティング
構造化データの実装またはデバッグで問題が発生した場合は、以下のリソースが参考になります。
- 構造化データにエラーがある可能性があります。構造化データエラーの一覧を確認してください。
- 構造化データへの手動による対策をページに対して実施すると、ページ上の構造化データが無視されるようになります(ただし、Google 検索結果にはページは引き続き表示されます)。構造化データの問題を修正するには、手動による対策レポートを使用します。
- ガイドラインを再度確認し、コンテンツがガイドラインを遵守していないことを確認します。
- リッチリザルトが見つからない場合またはリッチリザルトの合計数が不足している場合のトラブルシューティングをご覧ください。
- クロールとインデックス登録に関する一般的な質問については、Google 検索のクロールとインデックス登録に関するよくある質問をご覧ください。
- 質問は Google 検索セントラル オフィスアワーに投稿してください。
- Google 検索セントラル フォーラムでもご質問をお受けしています。
教育向け Q&A カルーセルからオプトアウトする
教育向け Q&A カルーセルには、コンテンツが自動的に表示される場合があります。教育向け Q&A カルーセルへの掲載を停止するには、こちらのフォームにご記入ください。